前回、取り上げた日産 新型リーフ ZE1系
今回は交換方法を詳しく紹介したいと思います。
前回のおさらい
日産 新型リーフは100% 電気自動車でバッテリー容量が増え、航続距離も大幅にUPしました
性能が向上した上にデザインもスポーティーでかっこよく素晴らしいモデルとなっています。
バッテリー容量が多くなり、長距離ドライブが可能
アクセルペダルのみの操作で、発進、スピードアップ、スローダウン、停止保持できる
素敵な機能
慣れると一切ブレーキペダルを踏まなくても運転できます。
電動パーキングブレーキを採用
サイドブレーキはボタンひとつで操作・解除できます。
高速走行時の自動運転技術が組み込まれています。
ボタンひとつで自動車運転 ロングドライブ時には重宝します。
また、自動駐車技術 プロパイロット パーキングも搭載
今までの駐車機能と異なるところは、ボタン1つの操作でアクセル、ブレーキ、ハンドル・シフト、パーキングブレーキまでを自動制御します。
ハンドルにあるパイロットボタンで操作します。
最先端技術がてんこ盛りな新型リーフですが、ランプ類については従来の電球タイプを採用しています。
ということでEVにふさわしく、できるだけ省電力にするためまるごとLED化しましょう。
日産 新型リーフ LED ルームランプ
フロントマップランプ
大きめサイズなマップランプ
かんたんにレンズを外せます
割と大きめな純正球がついています
LEDに交換すると・・・
夜間にみるとかなり明るくなります
センターランプ
こちらは天井にかかっているだけなので、簡単に外すことができます。
純正球を取り外すときは、電源コネクターを外してから作業しましょう
LEDに交換すると・・・
ドア連動にすると、フロント・センターが点灯しますので この2箇所のLED化は見に見えて実感できると思います。
トランクルーム
こちらも簡単にランプユニットを外すことができます。
純正球を交換するときは、ユニットの中身を外して作業しましょう
LEDに交換すると・・・
夜間見違えるほど明るくなります。ルームランプはまっさきにLED化しましょう
続いてウインカーランプ
フロント側 純正球
フロント側 LED
昼間でこの視認性ですので、夜間はかなり明るいです。
日産 新型リーフのまるごとLED化 おすすめです。